会社情報
代表挨拶
『豊かな自然に恵まれた山陰地方を未来に引き継いでゆきたい』
当社は昭和48年に創業し、鉱物油系廃油のリサイクルと産業廃棄物の回収、危険物施設のメンテナンス事業を通じて地域のお客様と長きに渡りお取引をさせて頂いております。
廃棄物の収集運搬や危険物の取り扱いは、危険で汚いといったイメージがありますが、不要になった廃油のリサイクルによる廃棄物の地域循環や危険物施設のメンテナンスで油の漏洩を未然に、或いは被害を最小限に抑える環境保全を主な事業として取り組んで参りました。
創業の精神を忘れずに地域と地域のお客様のお役に立てる様社員一同取り組んで参ります。
会社概要
- 社名:
山陰興業株式会社
- 本社所在地:
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町2487-5
TEL:0853-43-0159
FAX:0853-43-0147
MAP - 設立:
1973年(昭和48年)8月2日
- 資本金:
1,100万円
- 代表者:
代表取締役社長 安原 幸治
- 従業員:
35名
- 加入団体:
島根県産業廃棄物協会
松江・米子各地区危険物保安協会
全国危険物安全協会
全国オイルリサイクル協同組合 - 関連会社:
- 1973.8
資本金360万円で出雲市塩冶1562番地に山陰興業株式会社設立。
島根県知事より産業廃棄物処理業の許可を取得。
島根県での営業を開始。
- 1973.11
出雲市神西沖町2487番地5に処理工場新設。
- 1976.10
出雲市神西沖町2487番地5へ本社を移転。
- 1977.8
島根県八束郡美保関町森山846番地2の岩野商店(同業種)の営業権並びに施設を取得、境港工場を開設。
- 1980.4
島根県八束郡玉湯町115番地に松江営業所を開設。
- 1989.4
地下タンク・地下埋設配管定期点検事業者認定証を取得。
- 1992.4
移動貯蔵タンク定期点検事業者認定証を取得。
- 1995.4
島根県知事より建設業の許可を取得。
- 1996.3
株式会社クリーン・ジャパン・センターより平成7年度再資源化開発事業等表彰を受ける。
- 2001.2
松江市八幡町796番地20へ松江営業所を移転。
- 2004.3
第4回しまね環境大賞 特別賞受賞。
(調査研究・技術開発部門)再生燃料油による循環型社会の実現 - 2011.3
地下タンクFRPライニング施工技術認定。
- 2012.7
鳥取営業所開設。
実績
- 山陰両県及び広島県北部のガソリンスタンド、カーディーラー、自動車整備工場等(約1,200店舗)
- 王子製紙株式会社
- 玉造グランドホテル長生閣
- 中酪牛乳
- 岩多屋
- 島根県庁各庁舎
- 島根大学各施設
- 島根県内小中学校
(出雲市、松江市、雲南市、安来市、他) - 中国電力
(島根原子力発電所、西郷発電所、黒木発電所、他) - 松江市立病院
- 松江赤十字病院
- 自衛隊
(美保基地、出雲駐屯地、米子駐屯地) - 東西オイルターミナル
- マツダエース
- 石油元売り各社
- タンククリーニング:
コスモ石油株式会社
昭和シェル石油株式会社
新日本石油株式会社
航空自衛隊(美保基地)
陸上自衛隊(出雲・米子)
マツダ株式会社(本社・防府・三次)
島根県庁
全農エネルギー株式会社 西日本石油基地
金沢石油基地
中国電力株式会社 島根原子力発電所 - 地下タンク定期点検:
マツダ株式会社(本社・防府・三次)
航空自衛隊(美保基地)
陸上自衛隊(出雲・米子)
島根大学
島根県立中央病院
松江市教育委員会
出雲市教育委員会 - 燃料油タンク設置工事:
中国電力株式会社 西郷発電所
レインボーふくべ - 地下タンクFRPライニング:
安来市立荒島小学校
雲南市立加茂小学校
雲南市立加茂中学校
マツダ株式会社
広島市農業振興センター - 配管改修工事:
中国電力株式会社
全農エネルギー株式会社 西日本石油基地
東西オイルターミナル株式会社(境港・広島 他)
安来警察署
日御碕小学校
養護老人ホーム宇寿荘 - 固形燃料(RDF)化設備技術サポート:
雲南エネルギーセンター
- 固形燃料(RDF)使用施設メンテナンス工事:
加茂健康福祉センター「かもてらす」